陥入爪(爪床爪母の形成を伴う複雑)手術後の経過~完治まで
2020/01/29
4カ月前に陥入爪(爪床爪母の形成を伴う複雑)手術をしたことを記事にしました→http://nagai-michi.net/sonota-kiroku-makizume4/
その後の経過について綴りたいと思います。
今回の手術の一年前に、同じ部分の単純な抜爪手術http://nagai-michi.net/sonota-kiroku-makizume1/をしていますが、また再発してしまったので、根治する手術を行った次第です。術後の治癒の経過は、単純な抜爪手術の治癒の経過にプラス1週間くらいかかった感じでした。
スポンサーリンク
陥入爪(爪床爪母の形成を伴う複雑)手術直後~翌日
単純な抜爪手術よりも痛いと聞いていたので、覚悟しすぎていたのか、それほどでもなかったような気がします。まあ、そりゃあ、痛いですわ。けど、上げ膳据え膳、翌日は仕事も休んで一日寝放題の喜びと引き換えに痛みが我慢できるのです。
前回の手術の時に、日帰り手術給付金がいただけたので、それも思うと一層痛みが和らぎます。お金の心配は痛みを強くする、お金で多少痛みが和らぐ。きれいごとではなく、これは本当だと思います。
(日帰り手術給付金がおりた経緯はコチラで書いてます。)
病院で処方された鎮痛剤は6時間おきに3回は飲みました。2、3回目は飲むほどではない痛みかもしれないのに飲んでました。。。私は我慢せずに薬は使う派なので。。。他のブログや掲示板などでは痛みで寝れないとか、泣いたとか聞くのですが、鎮痛剤のおかげで、痛みで寝れないってことはありませんでした。2日目は昼間寝すぎて寝れなかったですが(笑)
足の下に毛布を丸めて置き、心臓より高くして寝ながらパソコンで無料動画を観ます。これから足の事を言い訳にして、ぐうたら過ごすために、動画視聴サイトの無料お試し期間に登録したのです!2週間まるまる映画やドラマを無料で楽しみ、期間内に解約しました。
手術2日目~2週間
単純抜爪の時と違い、毎日消毒に通うよう言われました。病院が週2日休診なので、週5で通ってくださいとの事。これは大変だったなぁ。けど幸い、働き方改革だのなんだのって、職場が年休消化を推奨してきたので、ちょうどよく2週間の間、早退したり丸一日休んだりさせていただきました。
普通のサラリーマンだったら、痛みより、毎日病院へ通う事がネックになると思います。でも、毎日通えっていうのは私が行ったクリニックだけかもしれないし、相談すれば他に方法はあると思います。
抜糸予定の2週間後まで、お風呂で濡らしてはいけないのも大変でした。ナイロンで覆っていても、滴ってナイロンの中へ入ってしまいそうです。
大きめのクロックスを履いて、通勤は自転車でかかとでペダルを漕ぎ、トイレなどの移動も足を引きずりながらですが、なんなく行けます。
3日目からは痛み止めを飲むことはありませんでした。
手術後2週間後の抜糸が出来ず
抜糸予定の2週間後の診察で、まだ治りがよくないとの事で、延期しました。ただ、入浴時に濡らすのはOK,その後自分で消毒、軟膏を塗るよう言われました。
抜糸は、治りの具合によって2週間を基準にプラスマイナス4日ほど個人差があると聞きました。私は今まで病気ばかりする体の弱い人間と自覚しているので、個人差の治りが遅い部類に入ることは予想した通りです。
その4日後の診察でも、ん~~?なんか傷が湿っぽいのが気になるけど~~まあ、いいか!と言われ、抜糸しました(;^_^Aその後別に不都合はありませんでした。
手術後1か月以降
抜糸後数日でスニーカーを履き、1か月過ぎた頃、ローファーやショートブーツを履きました。痛みはたまーに風が吹いたら古傷が痛むくらいの感じで軽く痛みます。
術後の1か月の見た目なのですが、不細工です。はい。
1カ月かけて伸びた爪の根元の部分の「爪半月(そうはんげつ)」という透けて見える部分が黒いです!内出血の跡ですかね。爪の幅も狭くなって、抜糸した周辺の皮膚はへこみ、爪もストレスでガサガサ。
ですが、足のタレントでない限りは別に支障はありません。日にち薬であとはだんだん綺麗になるでしょうし、あと何か月かしたら内出血の跡が透けてみえていてもネイルで塗りつぶしが出来るでしょうし。
手術後2カ月半後、パンプスを履きました。もっと早く履けたかもしれないのですが、履く用事がなかったので(笑)しかし、手術も巻き爪もなくても、パンプスって、よくない履物だと思います。なんでこれがビジネススタイルに必須なんかな。
2020年1月29日追記:
手術後3か月ほど経った頃、爪が2層に割れた話を書いています。
http://nagai-michi.net/sonota-kiroku-makizume6/