Profile
みち子 のプロフィール
年齢:あらふぃふ。乳癌発見時は29歳
家族構成:夫、子供が一人
職業:働く主婦、乳がん治療時はスーパーの店員。
乳がんは、子の誕生と同時に、入院してた病院で偶然発見されました。29歳妊娠授乳期の若年性乳癌でしたが、現在アラフィフ、これまで約20年無再発でいることができました。
乳がんは20年経つまでは油断出来ないと言われています。無再発で20年も経ったとしても、また別の病気も心配になるお年頃を迎えますね。
人間は、大なり小なり何かの「病気」にかかります。このブログは、人よりちょっと早めに、多めに経験したみち子の体験談をもとに、情報、思う事なども綴っていきたいと思っています。
このサイト内の「乳がん治療の記録」と「その他の病気の記録」は過去にアナログにつけていた日記やメモをたよりに思い出し、少しずつ書き起こしており、ご家族やご友人が癌になられたかた向けにも読んでもらえるような構成を心がけています。
そして最近新たに発見された「膵嚢胞(IPMN)の記録」についてはブログで情報を発信している人が少なく、私が書くことで一つの情報となればと思い、なるべくリアルタイムに近い経過で掲載したいと思います。
癌以外の病気や健康の事も綴っていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
乳癌のプロフィール
病名 | 右乳癌 |
年齢 | 29歳(2002年1月) |
ステージ | Ⅱb |
大きさ | 2.5cm×1.5cm×1.5cm |
リンパ節転移 | 1/14 |
グレード(細胞の顔つき) | 3 |
ホルモン受容体 | エストロゲン受容体→陰性 プロゲステロン受容体→陰性 |
HER-2 | 調べていません |
<治療の大まかな流れ>
*詳細は「乳がん治療の記録」コーナーに掲載していきます、ぜひご覧ください。
手術(乳房温存・腋窩リンパ節郭清)
↓
放射線25回
↓
化学療法(抗がん剤CMF療法)を5クール(11回)
↓
抗がん剤内服を1年半
↓
術後療法終了。後1年に1回マンモグラフィー、超音波(エコー)検査、プラスα場合によって自己判断で全身検査(PET-CTなど)を行うと決める。(2004.3)
↓
自律神経免疫療法(2004.5~2005.4)
直近の検査結果
2019年6月 マンモグラフィー、エコーとも異常なし。
2014年1月 PET-CT検査、再発の所見なし。肺に小結節あり。右腎結石あり。
以降、1~2年に一度マンモグラフィー検診、現在異常なし。
乳癌以外の病気プロフィール
*詳細は「その他の病気の記録」コーナーに掲載していきます、ぜひご覧ください。
病名 | 発病年 | 年齢 | 経過 |
急性虫垂炎 | 1992年 | 19歳 | 手術 |
急性腎盂炎 | 1998年 | 26歳 | 自宅安静 |
子宮内膜症 | 1999年 | 27歳 | 手術後ホルモン療法 |
足底線維腫 | 2012年 | 40歳 | 経過良好 |
膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN) | 2016年 | 44歳 | 経過観察中 |
New※2022年10月肺癌の手術しました
2022/11/05