鶴の恩返し→クレーンの帰還 日本語再翻訳で笑おう
5年ほど前、ネット上で流行りました。ネットの翻訳ツールで、日本語を英語など外国語に変換→それをまた日本語に変換。するととんでもなくおかしな文章になるものをツィートしたり、動画サイトでは再翻訳版の朗読や、紙芝居を投稿されていました。面白かったなぁ。
とくに昔話の「浦島太郎」の話の全再翻訳したものには腹筋崩壊したものです。
あれから5年、翻訳サイトで再翻訳しても、腹筋崩壊するほどの面白さがうすれ、原文があまり崩れないような気がします。精度が上がったのでしょうか。情報技術の進歩は素晴らしいことですが、ちょっと寂しい(笑)
最近、いろんなところで順番待ちや、場所取りなどでただ座っていなくてはならない超ヒマな時間を過ごすことが多く、再翻訳で遊んでみた結果をちょっとだけ書きますね(^^)/
スポンサーリンク
童話・昔話のタイトル
鶴の恩返し → クレーンの帰還
子供「つまらなそう」 おっさん「読んでみたいな」
傘地蔵 → 火事ぞ
たいへんな事態になっております。
わらしべ長者 → ウグイスの長老
これはこれで読みたくなる面白そうなタイトルですね
ぶんぶく茶がま → たくさんのお茶
子供「つまらなそう」 おばさん「読んでみたいな」
ドラマのタイトル
ロング・バケーション → 長期休暇
うん、そのとおりだね。トレンディ感全くないけど
な・ま・い・き盛り → そして、馬、私、キモリ
キモリ?
教師ビンビン物語 → ビンビン先生
なんかお品がないですね
太陽にほえろ → 太陽に向かって笑う
笑われております。
はぐれ刑事純情派 → 迷った犯罪者の純粋な宗派
壮大なストーリー性を感じます
あぶない刑事 → 危険な犯罪者
世界規模では刑事も犯罪者もいっしょなんだわw
渡る世間は鬼ばかり → 全世界はただの悪魔です
グーグル先生から悪意を感じますwww
ADブギ → 神の地獄
グーグル先生闇深し。
はみだし刑事情熱系 → むき出しの刑事環境加熱システム
やっと刑事が犯罪者じゃなくなった(^^♪
おっさんずラブ → 老人の愛
ま、まあ、若い世代からみたら、おっさんも老人も似たようなもんですわ。
いかがだったでしょうか。もし私がプロデューサーなら、次シーズンは「老人の愛」というドラマを作りたいと思います。
ヒマ死しそうなときがありましたら、思い出していろんな言葉で遊んでみてください。