雑記

格安SIMにしてよかった

2017/01/28

格安SIMにする前は、携帯料金は毎月9千円も払っていました。それが月1400円ほどになりました。アプリの無料通話以外の通話料を足しても月2千円はいかないと思う。もっと早く思いついておけばよかったな。今回ブログのテーマからは逸れた話しですが、よかったなって心底思う気持ちを抑えきれませんので書きました。(・∀・)イイネ

スポンサーリンク

今まで格安SIMにしなかった理由

携帯にうとい!無知である。これに尽きます。大手キャリアに2年縛りを待たずに違約金1万円を払ってもすぐに元がとれる。そんなことを知らなかったというか、SIMって何?と思ってたから、検索するすべもなく、友達から聞いても何語かしら?くらいに何を言ってるのか全く分かりませんでした。
機種をSIMの比較検証
メンドクサ(笑)けれど月に7千円以上の金額の差はめんどくさいと言っていられなくなりました。

手続きは意外と簡単だった

私はauのiPhoneと電話番号はそのまま持ち、SIMカードだけ購入しました。どこの会社の回線が繋がるのか。どこと契約するか、それが決まれば後はこんなに簡単だとは思いませんでした。

「格安SIM 比較 診断」などの単語の組み合わせでわんさか参考になるサイトが出てきます。でも、出てき過ぎてまたそこで理解に苦しむ事も(;^_^A、2~3日はずっとかかりっきりになりました。

決まってしまえばもうめんどくさい事はほぼ終わりです。契約の手続きはいたってシンプル。スマホやパソコン画面からその通りに進んで終わりです。

格安っていうくらいだから、サポートが手薄そうなイメージですが、夜遅くまでチャットでの問い合わせが出来たり、電話サポートもありました(私が契約したmineoさんの場合ですが)。2回もアホな質問をしてしまったのですが、優しく答えてくれました。日曜日だったのですが、電話が込み合っております的なアナウンスもなく、すぐに繋がりました。

3日後、SIMカードが届きました。iPhoneのSIMトレイを引き出してカードを入れ替えて、薄い取扱説明書の通りにするだけ。30分もかからないで出来上がりました\(^o^)/

実際使ってみても変わりない

家でも会社でもwifiの環境下で携帯を使っていて、通勤途中や外出先でメールやLineを見る事は見ますが、歩きながらお返事をするなんて器用な事が出来ません(´;ω;`)帰ってからじっくり、または仕事中にコッソリ返信したりします。これまで通りの使い方だと容量も最低プランで十分でした。

通信が遅い、荒いというデメリットがあると言われてましたが、ざっと一通りつないでみましたがとくに遅いとは思いませんでした。通話の質も悪くないです。今のところ、本当に格安SIMに変わっているのかと思うくらい何も変わりはないようです。(ほんとに変わってなかったらどうしよう…)

固定電話やガラケーに安くかける方法を模索中

さて…これまで同じキャリア間の通話は時間帯によってかけ放題だったプランが無くなりました。通話をする時安くかける方法を探してみました。

LINE Out

  • LINE からかける有料通話。新たなアプリダウンロードなどの手間がいらない。
  • 基本料金無料。
  • 携帯電話にかけると1分14円。固定電話にかけると1分3円。(30日プランにするともっと安い)
  • 通話料は前払い、期限あり。
  • かけた相手への番号通知は機種によって「通知不可」、や「非通知」と表示される。非通知設定を解除する手順をとっても、私はdocomoの人への通知が「通知不可」になる。一部の固定電話への通知の先頭に「81」がついて表示される。
  • 残高がなくなると電話が切れる(1分前に通知音あり)

LaLa Call

  • 月額基本料100円。(mineo利用の方は100円分の無料通話付き)
  • 携帯電話にかけると1分18円。固定電話にかけると3分8円。
  • 使った分だけ後払い。
  • アプリ同士無料。
  • かけた相手の番号通知が050から始まる番号である。
  • スマホに登録されている電話帳をそのまま利用することができる。

楽天でんわ

  • 基本料金無料。
  • 携帯電話、固定電話ともに30秒10円。
  • 使った分だけ後払い。
  • かけた相手への番号通知はそのまま自分の番号が表示される。
  • 楽天スーパーポイントが貯まる。
  • 使ってみて音声の質は確かにキャリアの回線より劣るけど、聞こえにくいなどの不便を感じた事は無い。

アプリの無料通話以外のところへかける機会は、あるときはある。無い時は月一回もない。そんな私自身の使い方に合っているのは何だろう。

今のところLINE Outと楽天でんわの組み合わせで試しています。まだ他に調べたら出てくるかもしれないのだけど、単純にLINE Outが通話料が安く出来そうです。LINE Outを少額チャージして使用。相手方の電話に確実に着信を表示させたい時、またはチャージが間に合わない急ぎの時は楽天でんわ。そんな切り替えで使っています。仕事や子供の学校関係で一か所だけ頻繁に長時間使うシーズンがあったりしたら、その時にLaLa Call申し込みしてもいいかなとも思ってます(‘◇’)ゞ

                      

-雑記